活動フォトギャラリー2015年度

2015-12-08
連続立体交差事業(開かずの踏切対策)の要望活動を行いました
踏切による交通渋滞や事故の解消・周辺町づくりの促進の為、大阪府、寝屋川市、また関係自治体と民間事業者とが官民一体となって、稲田朋美自民党政調会長、麻生太郎財務大臣、国土交通省へ要望活動を行いました。京阪本線の喫緊の課題である開かずの踏切対策、その予算獲得に向け、与党の一員として微力ながら尽力致します。

2015-11-25
昼食セミナーを開催しました
「第5回地球環境と共生社会を考える会 昼食セミナー」を開催しました。講師には弁護士、中央大学大学院教授、またコメンテーターとしてもご活躍中の野村修也先生をお招きし、「アベノミクスとコーポレート・ガバナンス改革」についてご講演いただきました。多くの皆様にご参加いただきまして有難うございました。

2015-11-15
寝屋川市 「エコ・フェスタ」「農業まつり」
「第19回寝屋川市エコ・フェスタ」「第34回寝屋川市農業まつり」開催記念式典にて挨拶。

2015-11-08
第11回 なわてふれあい商工まつり
四條畷市市民総合センターにおいてなわてふれあい商工まつりが開催され、オープンセレモニーに参加いたしました。

2015-10-17
健康・省エネシンポジウム
健康・省エネシンポジウムにお招きいただきました。パネルディスカッションでは私が事務局長を務める「健康省エネ住宅を推進する議員連盟(会長:高村正彦先生)を代表してパネリストとして参加し、意見交換させていただきました。

2015-10-07
ドイツ連邦議会請願委員会一行と意見交換
来日中のドイツ連邦議会請願委員会(団長:ゲーロ・シュトアヨハン副委員長)一行の表敬を受け、東日本大震災後の我が国の取り組み、エネルギーミックス(電源構成)のあり方などについて意見交換をしました。

2015-09-28
北川知克君と共に語る会
講師に中央大学法科大学院教授・弁護士 野村修也氏をお招きし、語る会を開催いたしました。番町政策研究所会長 山東昭子参議院議員はじめ、多くの皆様にご出席いただき有難うございました。

2015-09-13
第36回 大東市民まつり

2015-09-12
寝屋川市敬老記念式典
寝屋川市立中央公民館にて開催されました寝屋川市敬老記念式典に出席し挨拶

2015-09-10
参議院環境委員会 法案趣旨説明
衆議院を通過した琵琶湖の保存および再生に関する法律案について、提案者として参議院環境委員会に出席し、法案の趣旨説明を行いました。

2015-08-26
ジーナ・マッカーシー米国環境保護庁長官と意見交換
来日中のジーナ・マッカーシー米国環境保護庁長官と意見交換をしました。日米間の連携をさらに深め、引き続き、地球温暖化対策をはじめとする環境問題の改善に取り組んでまいります。

2015-08-02
四條畷市制施行45周年記念カヤック・ラフト体験教室
四條畷市の自然豊かな環境を利用し市制施行45周年記念事業としてカヤック・ラフト体験教室が開催されました。

2015-07-09
関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)建設促進議員連盟 総会
幹事長を務める「関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)建設促進議員連盟(会長:谷垣禎一自民党幹事長)」総会が開催されました。大阪、京都、奈良にまたがる「けいはんな学研都市」は産官学が連携して、持続可能社会の実現のための科学の推進や新たな産業の創出に向け、様々なプロジェクトを展開しております。我が国の一層の産業力強化の為にも議連幹事長として予算確保等に尽力してまいります。

2015-07-04
四條畷市制施行45周年記念式典
多くの方々参加の下、開催されました四條畷市制施行45周年記念式典にて挨拶いたしました。

2015-07-01
昼食セミナーを開催しました
石破茂地方創生担当大臣を講師にお招きし、「第3回地球環境と共生社会を考える会 昼食セミナー」を開催いたしました。多くの皆様にご出席いただき有難うございました。

2015-06-21
第25回大阪府大衆音楽祭
第25回大阪府大衆音楽祭が今年も寝屋川で開催されました。
歌や音楽をこよなく愛される多くの方々が参加され、日ごろ切磋琢磨された歌声を競い合い、親睦を深められました。

2015-06-16
岸田文雄外務大臣 表敬訪問
地元の大東市自民党市議団と、望月義夫環境大臣、谷垣禎一自民党幹事長、麻生太郎財務大臣、大島理森衆議院議長、岸田文雄外務大臣を表敬訪問しました。
(写真左から北村哲夫大東市議、岸田文雄外務大臣、北川知克代議士、石垣直紀大東市議)

2015-06-09
高市早苗総務大臣 表敬訪問
北川法夫寝屋川市長と高市早苗総務大臣を表敬訪問しました。地元の声をしっかりと国政に届けてまいります。

2015-05-26
衆議院本会議(委員長報告)
5月22日(金)衆議院環境委員会で採決された「水銀による環境の汚染の防止に関する法律案」「大気汚染防止法の一部を改正する法律案」について5月26日(火)衆議院本会議において委員長報告をし、採決のうえ可決されました。

2015-05-22
衆議院環境委員会
衆議院環境委員会を開催しました。水銀による環境の汚染の防止に関する法律案、大気汚染防止法の一部を改正する法律案について質疑し、いずれも原案の通り、全会一致で採決されました。

2015-05-10
第60回市民体育祭(四條畷市)
四條畷市において第60回市民体育祭が開催されました。

2015-04-17
温室効果ガス削減目標に関する提言 菅義偉官房長官に申入れ
温室効果ガスの削減目標に関する提言を自民党環境・温暖化対策調査会(北川知克:副会長)で取りまとめ、環境大臣、経産大臣、官房長官、外務大臣へ申し入れを行いました。

2015-04-11
ふれあい桜まつり
懐かしい母校(寝屋川市立西小学校)にて開催されました西校区福祉委員会主催の「ふれあい桜まつり」に参加。

2015-03-25
第21回日本リトルシニア全国選抜野球大会 開会式
京セラドーム大阪において行われました第21回 日本リトルシニア全国選抜野球大会 開会式に出席しました。

2015-03-04
武道振興大会
事務局長を務める武道議員連盟(会長:高村正彦先生)総会が開催され、その後武道議員連盟、日本武道協議会、日本武道館三者によって共催する武道振興大会が開催されました。振興大会では、下村文部科学大臣も出席され、平成二四年に完全実施された中学校武道必修化の一層推進の他、二〇二〇年オリンピック・パラリンピック東京大会の成功、空手道の種目採用の推進などを決議しました。写真は、開会宣言をする北川知克議連事務局長。

2015-02-22
第7回なわて環境フォーラム
四條畷市において「なわて環境フォーラム」が開催され、オープニングセレモニーに参加、様々な展示を見学。

2015-02-03
節分祭
成田山不動尊にて節分祭が多くの方々の参加の下、盛大に行われました。
兄・北川法夫府議会議員と共に追儺豆まき式(ついなまめまきしき)に参加しました。

2015-01-26
第189回通常国会開会
第189回通常国会が開会しました。会期は6月24日までの150日間です。平成26年度補正予算、平成27年度本予算をはじめ、重要法案も山積しております。与党の一員として気を引き締めて臨みます。
※写真は1月26日の召集日に天皇陛下をお出迎えした後、衆議院議長、副議長、各衆議院常任委員長との一枚

2015-01-23
持続可能な開発のための教育(ESD)推進議員連盟 役員会
2005年に我が国の提案を機に始まった国連・持続可能な開発のための教育(ESD)の10年の総括会合が、昨年11月に愛知と岡山で開催されました。2015年以降のESDの取り組み、推進に向けて、議連(北川知克は幹事長)の役員と文科省、環境省の幹部とで意見交換をしました。今後もESD推進に取り組んでまいります。
※ESDとは地球規模の課題解決に一人一人が身近なところから取り組み、持続可能な社会づくりの担い手を育てる教育のこと。

2015-01-11
消防出初式
地元各市消防出初式が執り行われました。